老いと古い車
右ひじの痛みは少し減ってきた.どうやら治り始めているようだ.これで一安心.後は時間が解決してくれるだろう.
あとしばらくしたら還暦なのだが,今のところ身体の調子も脳の調子も右肩上がりなので,心おだやかにいられる.未来は今よりもさらに明るいと思えるからだ.もっともっと年をとるとどうなるだろうか.アルツハイマー症になって脳が劣化してしまうかもしれない.身体の調子も老化により右肩下がりになるかもしれない.トレーニングをいくら積んでも調子が上がらなくなったとき,平気でいられるだろうか.そのときがくると恐ろしい気がする.
私は古い車をいじるのが好きである.いくらいじっても速く走るようになる訳ではないが,とりあえず動けばうれしい.自分の身体に対しても古い車をいじるときと同じように感じることができれば,心おだやかでいられるかもしれない.
こんどは右ひじを痛める
1週間前から突然右ひじを痛めてしまった.通常の生活には支障がないが,LAT PULLDOWNのトレーニングをすると痛い.これも放っておけば治るだろうと思って放っておいたが,1週間たっても治る気配がない.治るのに9ヶ月かかった以前の右肩のように長丁場になるかもしれない.しかたがないか.ここを痛めると,ロッククライミングで遊べないのがつまらないのだが,それ以外では困ることはない.気長に治そう.
AUTODESK 123D DESIGNにログインできない
Windows7のマシンにAUTODESK 123D DESIGNをインストールしたのだが,アプリからSign inを選択しても白いウインドウが出るだけで先に進めない.別のマシンにインストールしても同じ.proxyが悪さをしているのか,はたまたビデオカードが古いからなのか.困ったな.
LTspiceを使い始める
これまで回路シミュレーターとしては市販品のTINAを使っていた.しかし,細かい値を取るのに不便することも多かった.そこで,LTspiceも併用することにした.2種類も回路入力するのは面倒と言えば面倒なんだが,半田付けするよりかは早い.
LTspiceを使って思ったのはシンボルでかすぎ.TINAなら1024*768のディスプレイでも使えたけど,LTspiceは1600*1200のディスプレイでないとまともに使えそうにない.
腰の凝りはほぼ回復
さすったり,伸ばしたりしていたら腰の凝りはほぼ回復した.良かった.痛めている最中もトレーニングはやっていた.おそるおそる軽いウエイトでやってみたが,腰は全然痛くない.腰とは関係ない筋肉のトレーニングは問題ないようだ.そんな訳で,フルウエイトでがんがんトレーニングは続けていた.
以前右肩を痛めたときは治るのに9ヶ月かかったが,今回の腰は1,2週間で治りそうだ.ありがたいことだ.