日: 2017年3月28日

投資
2017-03-28

これは...専業になっても良いのか?

lion FXのスマホアプリをいじっていて,月間損益集計っていう機能を見つけた.これはPCの取引ツールにはない機能だ.過去の何年か分の月当たりの収益を見ることができる.なかなか便利だ.これで自分の取引を振り返ってみると,去年まではひどかった.すごく儲けた月と,すごく損した月が交互に存在する.収益が安定していない.それでも年間トータルでプラスなのは救いだ.

今年はまだ3ヶ月しか経っていないが,毎月の収益がほぼ同じで安定している.取引ロット数も毎月ほぼ同じだ.月当たりの収益を12倍すれば,去年のトータルのプラスより大きくなる.これって良い傾向だよねえ.単純繰り返し作業として取引できているってことだ.この調子が今年いっぱい続けられたら,1回のロットを増やせば(これはこれで結構メンタルに影響するんだが),それだけ儲かることになる.いつ失業しても良いかも.甘いかな?

続きを読む
投資
2017-03-28

配当や優待目当ての株式投資は破綻するよ

明日は3月決算の企業の権利落日だ.そのせいか,円高にも関わらず株式は上がっている.しかし,配当や優待目当てで株を買っても,配当や優待の金額以上に株が下落して損をすることが多い.まずは明日の株価がたぶん落ちる.大抵の場合権利落日の株の下落は配当分を上回る.地合いが良いときは権利落日に株価が却って上昇するなんてこともあるが,今はそんな地合いじゃない.

株の中級者向けにSBI証券とかが優待取得のための信用売り+現物買いの組み合わせを薦めたりもしている.これも危ない.完全に相殺するタイミングで売り買いするのはけっこう難しい.また,制度信用だと逆日歩が莫大になることもある.優待品が欲しかったら,現金を持って,それを売っているスーパーマーケットに行くのが一番安全だ.

続きを読む
ThinkpadX30
Windows
2017-03-28

Windows7 Professionalは言語の変更ができない

要らないPCを義父にあげようと思った.Windows7の英語版のOSが入っている.英語表記では使いにくかろうと思い,日本語表記にしようとした.以前Windows XPの英語版OS機を日本語に変えたときはコントロールパネルから言語を変更するだけで済んだ.Windows7も同じか,もっと楽だろうと思ったら,全然違った.

なんと,Windows7はUltimateかEnterpriseでないと言語の変更ができないのだ. UltimateとかEnterpriseなんて法人でなきゃ買わないよ.ProfessionalやHome premiumでは言語の変更はできない.なんてこった.義父にあげる別のマシンを探さねば.Pentium M 2.0GHz搭載のWindows XPのVAIOがあるから,これにしようかな.なんせ義父は未だにWindows98のThinkpadを使っているのだ.7よりXPの方が98に近いような気がする.

続きを読む
ブログ
2017-03-28

MSI B85M-G43をもらう

もう要らないからと自作機をもらった.マザーボードは2013年発売のMSI B85M-G43だ.CPUはi7の3.5GHzが積んであった.メモリはDDR3の8GBが2枚.メモリスロットは空きがまだ2本ある.グラフィックはオンボードだが,VGA,DVIの他にHDMIとDisplay portまで付いていた.VGAが付いているのがありがたい.

さっそく起動するとCentOS6が起動しようとする.再起動してブートメニューで最後にsingleを付けて,シングルユーザーモードで起動させた.起動メッセージがぱらぱら出てきて,ディスクのアクセスエラーを繰り返して先へ行かない.なるほどHDDが壊れたので要らなくなったんだね.

そのうちHDDを買ってきて,再生しようと思うが,これもメインマシンになり得る高性能機だ.パソコン長者になってしまった.うれしいような困ったような.

価格.comでこのマザボのことを調べて驚いた.2013年6月の発売時の価格が9613円.安い!オンボードグラフィックスは4k出力にも対応.RAIDも組める.AMDのCrossFireもサポートされている.近頃のPCは安くて高性能なのだなあ.みんながお古を私にくれる理由が分かった気がする.

続きを読む