日: 2018年4月20日

ブログ
2018-04-20

NTTがソフトバンク光を推す

gmailへNTTから広告メールが届いた.フレッツ光が安くなりましたよだって.月額が1900円とか.うわっ,べらぼうに安いな.光コラボにするとさらに安くなるだって.その光コラボの最安例としてソフトバンク光があげられていた.え,ソフトバンク光を推薦するの?OCN光とかドコモ光じゃなくていいの?NTTグループ内って仲が悪いの?あきれた.うちのマンションは最初はフレッツ光しか加入できなかった.その後,東急ケーブルテレビを利用したネット接続も可能になった.しかし電話番号が変わると嫌なので東急ケーブルテレビへは変えていない.プロバイダはBiglobeだったが,OCNの割引キャンペーンにつられてOCNに変え,光コラボが始まったらOCN光にした.2年割に加入したし,OCNモバイルONEの割引も効くので, 他にもっと安いところがあっても,もうOCN光からは変えないだろうな.ああ,まんまと囲い込まれてしまった.そこそこ安いからいいけど.

続きを読む
ブログ
2018-04-20

Dynから220ドル引きましたってメールが届く

Dynから珍しくメールが届いた.件名は”Receipt of Purchase”.中を見ると220ドルいただきましたとあった.何も頼んでないんだけど...Dynのサイトに行ってログインしてみると,自動更新がONになっていて,期間が5年になっていた.いつ指定したのだろう.1年だと55ドルで,2年だと99ドルで,5年だと220ドル.私なら5年を選ぶだろうな.じゃあやっぱり自分で自動更新をONにしたらしい.全然覚えてないけど.Dynは昔は無料だった.2010年辺りから有料化したがそのときは1年で20ドルくらいただし無料のときから使い続けていた人は頻繁に更新することを条件に無料が続いた.その無料がなくなって私が払い始めたときは1年で36ドルだった.その後値上がりを続け,前回2年分を払ったときは1年当たり40ドルだったかな,よく覚えてないけど.そして今は1年当たり55ドルだ.右肩上がりで順調に値上がりしている.なのでマスエフェクトがなくても長期間契約の方が得だ.10年で440ドルというのがあったら,5年で220ドルと比べて得ではないけど,きっとそれを契約していた.

続きを読む